SGIC Q&A
【SGICってなに?】
SGICは「SCAL」、「GEMNET」、「IT」、「Community」の頭文字をとっております。
今までのGEMNETパソコン教室の歴史と想いというDNAを講師である高橋の個人プロジェクトであります「SCAL」の方向性を加え融合させ、より多くの方に「困ったらここに行こう」と思っていただけるようにするだけでなく、パソコン教室が地域のコミュニティの場になって欲しいという願いを込めております。
【なぜ授業料が500円になるのですか?】
集会所の利用団体登録届の区分により利用料が異なり、今までは代表者が団地居住者の区分だったため安い料金で利用ができていたため1人300円で行えました。
「SGIC」に変更する2020年2月以降も登録届出は「GEMNET」で引き継ぎますが代表者が非居住者の区分になってしまうため1人300円では赤字になってしまうためです。
【GEMNETから継続する場合も500円になるのですか?】
最低でも半年間は300円の減免処置を行わせていただきます。
大変申し訳ございませんが、授業料をお支払いされる際にGEMNETパソコン教室で発行していたグリーンノートのご提示をお願いします。無くされた方は登録番号をお知らせください。
【なぜ月1回になるのですか?】
利用料の関係で今まで通りに月4回で行うことは金銭的に難しいためです。
1回あたりの授業料収入から利用料を引いた金額が「備品購入費貯金」にまわせる程度の黒字が安定して出せるようになりましたら、月4回に段階を踏みながら増やすことを考えております。
【今後はチラシは送られてくるのでしょうか?】
送る予定です。SGICになりましても今まで同様にチラシを掲示していただけたら助かります。
【SGICになったら個人情報はどうなるの?】
GEMNETパソコン教室では新規の方に連絡用の住所・メールアドレスを記入していただいておりましたが、2020年2月以降はGEMNETから引き継ぐことになります。
引き継ぐと同時に個人情報の取り扱いを制定いたします。